concerti.tsukubaのブログ

つくば・土浦・牛久近辺のコンサート情報のほか、個人的なメモなど

ナウシカ、ラフォリア、サラバンド

昨日(2016/01/15)はジブリの映画・天空の城ラピュタが放送され、「バルス祭り」が以前よりは盛り上がらなかったとか、色々な話が出ているようですが...テレビ局側で盛り上げようとすると醒めてしまうので止めてほしいというのが素直な感想です。

 

さて本題。ジブリで思い出したのですが、初めてコレッリの「ラフォリア」を聴いたときに思ったのは「この冒頭部分って...ナウシカでは?あの“姫姉様 死んじゃった”のちょっと前に出てくるやつ?」ということ。なにしろナウシカが封切られた当時は高校生で、とにかくハマりました。同じ映画を2回見に行ったのはこの作品が初めてでした。テレビ放送も当然のように繰り返し見て、冒頭から全シーン脳内再生ができるようになりました...おそらく同じような人は多いのでは。

その後ずいぶん経って大人になってからヴァイオリンを始め、教本にあった「ラフォリア」を弾いて前述の感想になりました。なんだ。ずっと久石譲のオリジナルだと思っていたのに。で、ちょっと google で調べてみるとサラバンドとか、ラフォリアとかいう曲はたくさんあって、有名どころではヘンデルとか、リュリとかいろいろな人が作っていたのですね。久石譲もパクリというよりはサラバンド風の曲をつくった、ということなのでしょうか?よくわかりません。いずれにせよ良い曲です。いくつかYoutubeのリンクを張っておきます。

 


祈り - ラ・フォリア Corelli/Suzuki 'La Folia' played by Miho Hakamata and Alan Brown

 


Handel Sarabande

 


NAUSICAA REQUIEM ナウシカ・レクイエム

 

 

 

Cortosiaの使い方(その2)

Cortosia の使い方についてやっと理解できたことがあるので追記する。大部分は直感的に操作できるのですが、少し罠が仕掛けてあった印象です。

先に要点を書くと

いろいろと書いたら細かくなったので先に要点を:

マニュアルや操作画面で「保存」と書いてある部分は「保護」にして欲しい

ということです。

 

自動録音とファイル削除

前回の記事に書いた通り、Cortosiaはデフォルトで自動録音してファイルを作成していくため、どんどんファイルが増えていきます。どうでも良いお演奏はともかく、高得点が出た時などを後学のために残しておきたくなるのは人情でしょう。やはり。

録音ファイル一覧の画面で“残しておきたい”ファイルのト音記号をタップすると記号の色がオレンジ色になります。そして、画面右上にある「全削除」メニューをタップすると「本当にこの日付の録音データを削除しますか?」と聞いてきます。当然「はい」を押すと、次に「保存中の録音データも削除しますか?」とのメッセージが。ここが最大の罠でふつうは「保存中の」と聞かれると「いま、リアルタイムの録音中のファイル」のことかと思いません...かね?少なくとも私はそのように感じて、「はい」を押したら、見事に全てのファイルが削除されてしまいました。ここで「いいえ」と答えておけば、望み通りに橙色マークのついたファイル以外のファイルを全て削除できます。

 

ここはせめて「保護済みの録音データも削除しますか?」と聞いてもらえれば間違いが少ないのではないでしょうか。

 

このあたりの用語が適切ではない印象で、操作マニュアル画面の説明も理解しづらいので修正してほしいところです。下のキャプチャ画像に示すように、画面に「録音を保存(<橙色ト音記号>:保存中)」という説明文がありますが、これだけみて機能が理解できるとはちょっと思えない...

f:id:concerti:20160111145939j:plain

 

この部分を例えば

「<黒色ト音記号>:自動削除、<橙色ト音記号>:保護」

とかすれば間違える人は少ないと思います。記号に鍵マークを付けたりすればより分かりやすいでしょう。最低限度「保存」→「保護」に変えるだけでも良いです。

 

もとの英文マニュアルではどのような記述だったのでしょうか。おそらく preserve と save との表記があって、どちらも日本語になおすと 「保存」だから今回のような間違いにつながったのではないかと想像しています。誤訳とまでは言いませんが混乱の元だと思います。固く書くならばpreserveは「永続保存」とか「貯蔵」「保護」?もうちょっと良い表記はないものか。

 

自動録音したくないとき

 「メニュー」→「設定」→「自動録音/ファイル容量」で自動録音に使用するディスク容量を指定できる。ここで「録音しない」を指定すれば自動録音はされない。このとき前述のファイル保存指定(ト音記号をタップしてオレンジ色にする)をしていないファイルはすべて削除されるので注意すること。

 

その他

  • マニュアルはメニュー画面で「情報」を押してから「使い方」を押す。
  • 「アタックの明瞭度」は一定音量までの立ち上がり速度と、その時間でのピッチ変化から判断している印象(あくまでも想像です)。
  • good-sounds.org ではトップ画面に「ログイン」「ユーザー登録」「プレビュー」の選択肢があり、とりあえずどんな様子かをみるには「プレビュー」で良い。気に入ったらユーザー登録すれば良い。こちらのwebではスケールにも対応しているので驚きました。これは人力での評価なのでしょうか?面白そうです。

 

 

コンサート情報追加・更新

コンサート情報に新たなイベントを追加した。sites.google.com

 

iPod Touch で Hatena Blog を見ると、メニュー画面(PC版では右側に表示されるようにレイアウトしている)が表示されないことに気づいた。コンサート情報サイトへのリンクがどこにも見えなくなってしまうので、今後はブログ記事内にリンクを張っておくことにする。このあたりも含め、いろいろと調整する必要はありそう。

 

KORG Cortosia を試す

チューナーで音質向上?

KORG の Cortosia(コルトシア) なるチューナーアプリは単に音程を合わせるだけではなく、「いい音」かどうかを判断してくれるらしい。本当にその結果が信頼できるのかどうかはともかくとして、なかなか面白そうなので iPod Touch にアプリをインストール(¥1,200円)して試してみた。

 

www.korg.com

 

セットアップで楽器(私の場合はヴァイオリン)を選択し、あとは「練習室」でロングトーンを出すと5つの基準で評価した音質から点数を出すという仕組み。Webの説明によると

  1. ピッチの安定性
  2. 音量の安定性
  3. 音色の安定性
  4. 音色の豊かさ
  5. アタックの明瞭度

の5つの基準で判定しているらしい。音色は高調波で決まると考えると音色の「豊かさ」は倍音が沢山出ている方が良く、その「安定性」とは倍音の比率がどのていど一定しているかどうかで判断しているのだろうか?

 

楽器の音を出すと自動的に評価を行って、最終的には音を出している間の平均値が表示されているように感じる。解放弦だと比較的高い点数(80点以上)が出るのだけど...なかなか難しい...なぁ。もう少し練習せねば。「アタックの明瞭度」は何を基準にしているのか、イマイチ実感できなかった。

 

測定中は音が入ると自動的に判定・録音を開始し、音が切れるかある程度の時間が経過すると録音停止するようになっているみたいだ。自動で録音するごとに別ファイルとして保存される仕様になっているので、適当に画面を見ながら弾いていると、ものすごい数のファイルがフォルダ内に出来上がっていて愕然としてしまった。しかもメニューに「すべて削除」はあるのに「複数選択して削除」が出来ないので、どうやってちゃんと練習したファイルだけを残せるのかかなり悩んでしまいましたよ。これは実は思想が逆で、残したいファイルを指定(履歴画面でト音記号をタップして橙色に変える)しておいてから「すべて削除」を実行すれば良いことが分かった。

 

まだ使い始めたばかりですが、とりあえず思いつく希望としては

  • プロが演奏した例を聞きたい
  • 音階練習に対応してほしい(good-sound.org では出来ている?)
  • ビブラート練習に使えると面白そうだけど、これは難しいかも。
  • 録音ファイルを作成しないモードもあればうれしい

 

今後、この手のソフトは単音ではなくフレーズにも対応するようになっていくのでしょうか。テレビでやっているようなカラオケ採点番組のように、基準演奏があってそれからずれると減点、ビブラートなどがあれば加点、みたいな仕組みになればゲームとしては面白そう。でも、行き過ぎるとあまり音楽的ではなくなってしまうのでしょうね。good sound が自動判定できるようになったら、次は good music の自動評価ができるような時代がくるのかも。

 

結論

Cortosia 最初のバージョンが出たのは約1年前(2015年1月)。流行るかどうかは不明だが、ともすると退屈なロングトーン練習にメリハリと目標ができるのは間違いない。「こういうルールのゲーム」なんだと思って楽しんでいきたい。あわよくば音質が向上していれば嬉しいのだが。

 

追記

ファイル操作などについての記事をCortosiaの使い方(その2) - こんちぇる亭Blogに書きました。

 

再追記 (2017/02/05)

その後も記事を書いています。

イベント情報追加・更新

つくば市牛久市のイベント情報を追加・更新した。3月分の追加が多い。

 

関係者限定のイベントは除外している。開始時刻未定のイベントについては時刻指定をせずに終日イベントとして登録する(カレンダーでの見え方が変わってくるのであまり好ましくないが、現状ではどうしようもない)。